日足がめっきり短くなりました。役員の皆様方におかれましては益々ご活躍の事とお喜び申し上げます。日頃は倫理活動にご協力賜りありがとうございます。
 さて、12月度高知市倫理法人会幹部研修を下記の通り開催致します。何かとお忙しいことと存知ますが、多くの役員の皆様、ご出席のほどよろしくお願い申し上げます。
 尚、ご出欠のご連絡は、12月7日(月)までに事務局へお願い致します。

 日 時 : 平成21年12月16日(水)18:30~19:30

 場 所 : 高知商工会館 高知市本町1-6-24 TEL 088-875-1171

 講 師 : (社)倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 
         上 村  國 喜 様 

 内 容 : 幹部研修テキストV 「 4.丸山敏雄の読書と趣味 」

 携行品 : 万人幸福の栞、幹部研修テキストV、サブテキスト「丸山敏雄伝」

 懇親会 : 19:45~「生パスタ&ダイニング グラッツェミーレ」
         高知市本町2-1-15(電車通り中納言東横のビル)
         懇親会費(お一人様)4,000円  Tel 088-871-0058 

※ 翌朝12月17日(木)朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤルにて、上村國喜法人スーパーバイザーをお迎えし「 繁栄の条件 I 」をテーマに、モーニングセミナーを開催します。どうぞご参加ください。
 

高知市倫理法人会 事務局
FAX 088-878-7355 (TEL 088-878-7353)

※ お手数ですが、出欠のお返事を11月7日(月)までに事務局までお願い致します。

■ こちらを印刷して事務局までご返信ください。
(12月度幹部研修.pdf)

 

【次回のモーニングセミナーのご案内】

11月19日(木) 朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤル

(株)山岸竹材店 代表取締役 山岸義浩氏

テーマ「高知を輸出ぜよ!」

次回のモーニングセミナーは、(株)山岸竹材店 代表取締役 山岸義浩氏による体験発表となっております。
竹虎(株)山岸竹材店様は、創業明治27年(1894年)より竹材 ・竹製品製造卸業を営んでいる竹材専業 メーカーです。
竹文化の創造と発信で豊かな「竹のある暮らし」を提案することを経営理念とし、国内はもとより海外からも注目される全国唯一の虎 斑竹(とらふだけ)を育む静かでのどかな虎竹の里より竹の老舗、 竹の専門店ならではの「竹のある暮らし」をご提案されています。
きっと目からうろこが落ちるようなお話が聴けます。お見逃しなく!

忙しい経営者・社員さんにとって、朝の活用が成功の鍵を握ります。
一歩勇気を出して、モーニングセミナーに参加してみて下さい。多くの経営者の皆様、社員の皆様の来場を心待ちにしています。

 

11月11日、高知商工会館にて高知市倫理法人会 幹部研修を開催いたしました。
講師は倫理研究所法人局から普及本部長の中西浩氏にお越しいただきました。
(参加者総数22名)

■信に生きる

091111_193330.jpg倫理研究所 創設者 丸山敏雄の生涯を通じて「信」とは何か?という非常に深い講話をしていただきました。

また、戦前戦後におけるさまざまな思想や宗教について、どのように始まり広がっていったのか。その活動内容や布教手法について色々なお話を聞く事ができました。
これらは現代社会の会社経営を行っていく上でもとても参考になる事例ばかりでした。

091111_190108.jpg 
091111_183800.jpg

「一つの物事を徹底的に掘り下げていくと、いろいろなものが見えてくるんですよ。」
という言葉が印象的でした。

091111_183742.jpg

DSCF7741.jpg(倫理法人会で学んでいる「万人幸福の栞」)
「この栞は誰が見てもわかる内容ではあるが、浅いところで読むのか又は深いところで読むのか。
それによってこの栞は全く違うものになる。
この栞に書いてある事を読んで、恐ろしい事を書いているなと感じられるようになったら、やっと最初の入口に立ったという事じゃないかと思います。」と、話されていました。

文責 川島一寛

第317回モーニングセミナー

ms091105-1.jpg 平成21年11月5日(木)午前6時よりホテル日航高知旭ロイヤルにて、千葉県成田市より石川邦紘氏を講師にお迎えし、モーニングセミナーが開かれました。(参加人数24名)

会長挨拶(久万田会長)
「すっかり秋めいて参りましたが、今、高知でも新型インフルエンザが大流行しているようですので、皆さんも健康には充分お気をつけ下さい。」

会員スピーチ(村上広報委員)
「泣いた赤鬼とその続きに見る友愛について」

講話:テーマ「倫理に学ぶ」
石川邦紘氏 【千葉県成田市倫理法人会 相談役】

ms091105-3.jpg 石川先生は、現在千葉県の成田市と佐倉市で(株)石川自動車工業を経営されています。

 「倫理法人会には昭和59年に入会しました。会社の創業当時は、お客様のほとんどが、ダンプやトラックの気の荒い運転手さんが大半で、当然応対する側も言葉使いなども、つい乱暴になっていました。しかし、たとえ言葉は乱暴であってもお客様とは信頼関係は築いていました。」
 「そんな状態の時に倫理に入会しました。入会後すぐに専任幹事として、成田市倫理法人会の設立に携わることになりました。その時活動していて感じたことは、”運のいい人”とそうではない人が世の中にはいるということです。人に何かを勧められても、素直にすぐ取り組んでみる人は”運がいい人”ではないでしょうか?せっかく倫理というものを勧められてもその出会いを逃してしまう人がいる。」
ms091105-4.jpg 「しかし人に倫理を勧めながら自身では何かひとつ納得しないものを感じていました。倫理の学びには”するベからず”や、”こんなことはしてはいけない”とか縛られることが多いのではないか、等と考えていました。そんな時に倫理研究所のある講師の方から、『やりたいことは我慢することは無いんですよ、大人として責任がとれれば良いんです』という言葉を頂き、急に気が楽になりました。その後、成田市倫理法人会会長として倫理運動に励みました。心の中には、別の立場にある自分の存在がある、と感じつつも普及活動の中で自分自身の勉強になることが多く、倫理を学ぶことで元気になりました。たとえカラ元気でも続けていれば本当になるのです。」
 「倫理の学びを会社の活力朝礼に活かすことができたのも大きな収穫でした。始めのうちは遅刻や欠勤をする社員を怒鳴り飛ばしてばかりいましたが、私自身の心が変わると、いつのまにか社員の勤務状態も良くなり、それに連れて会社の収益も良くなりました。」
ms091105-2.jpg 「倫理の学びは、人が悪い方へ行きそうになっても軌道修正をしてくれます。『万人幸福の栞』の序に【理屈なしに行なって下さい】とあります。”栞”を学ぶことでも正しい生活へと導いていってくれる事を実感しています。」と石川先生のご自分の半生を振り返って、倫理を学ぶことの意義と大切なことを御講話くださいました。
(文責 広報 村上)

ms091105-5.jpg

 

tudoi091104-1.JPG11月度経営者の集いは、平成21年11月4日(水)高知商工会館にて開催いたしました。
講師は(株)石川自動車工業 http://www.ishikawa-jidousha.co.jp/company/
代表取締役 石川 邦紘(千葉県成田市倫理法人会 相談役 法人レクチャラー)様に「原点に帰る」と題しまして、体験談をお話いただきました。

 石川氏は、トラックなどの大型自動車のメンテナンス事業を中心に事業を広げ、同業者からもうらやましがられるような会社として成功されております。

tudoi091104-3.JPG ご家族は奥様とお二人の娘さん。後継者の問題が一番の悩みとなっているそうですが、少しずつ娘さんも、お父様の悩みに気づかれているそうです。
 一般的に、創業者で成功された方は、創業に対する必死な思いや危機感をもっている、そして祖先を敬う気持ちが強いなどが共通点としてあげられます。
 しかし、後継者との思いの違い、あつれきはどうしても生まれてくるのは仕方がないことです。そこで、どのようにすればスムースな事業継承ができるのか。後継者の方はすぐに自分の考え方でやろうとするのではなく、先代のまねをしていくことで、あつれきをなくし上手く事業継承ができるのではと、家康から将軍を引き継いだ秀忠の例話をもとにお話いただきました。

tudoi091104-2.JPG 創業以来、大きな経済変化にもまれながらも、倫理という後ろ盾を持つことによって今現在の経営ができることにいつも感謝の気持ちを持って事業に取り組んでいらっしゃるようです。社内での委員会活動などはとても役立っているとのことです(詳しくは上記ホームページをご覧下さい)。

富士研へ何度も参加し、自分が少しずつ変わっていくことで社員も変わってきたという体験もされ、社員もその家族にも喜んでもらえる会社として、益々発展されておられます。このたびは本当にお忙しい中、ご講演をいただき誠にありがとうございました。

文責 藤田 和彦

 平成21年11月7日(土)、スカイ・ベイゴルフクラブにて、毎年恒例の高知市倫理ゴルフコンペを開催しました。
絶好のゴルフ日和の中、5組19名の参加者が日頃の練習の成果?を競い合い、楽しいゴルフを通じて親睦を図ることが出来ました。
今年は、(有)栄樹造園の上森康玄さんが優勝し、豪華景品をゲットしました。
 参加者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。

高知市倫理法人会 会長 久万田 昌弘

golf_091107-02.jpg
 
 

golf_091107-03.jpg golf_091107-04.jpg

golf_091107-05.jpg

 

【次回のモーニングセミナーのご案内】

11月12日(木) 朝6:00~7:00 ホテル日航高知旭ロイヤル

倫理研究所 本部長 中西浩氏 来高!

テーマ「壁を破れ」

次回のモーニングセミナーは、(社)倫理研究所 中西浩本部長による講和となっております。倫理経営の指針となるお話が聴けます。お見逃しなく!

 

◆ 忘年会のお知らせ!◆

* この機会に親睦を深めませんか? *

 今年一年間、幸せだった人、イマイチだった人もひっくるめて、今年一年間、無事に過ごしてこれたことに感謝して、高知市倫理法人会の忘年会を下記のとおり開催します。
 既にご案内のチラシが配布されていますが、ご家族、社員様、ご友人の皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご出席下さい。

   日 時: 12月26日(土)18:30~ (受付開始18:00より)

   場 所: 三翠園 高知市鷹匠町1-3-35 TEL 088-822-0131

   会 費: 6,000円

   ☆ ご家族の参加も大歓迎です!! 皆様のご参加、お待ちしております!
 


高知市倫理法人会 事務局              年    月    日

 返信FAX 088-878-7355 (TEL 088-878-7353)
 高知市倫理法人会 忘年会 (12月26日 土曜)

 
 会員氏名                          .

 参 加 (   )名       不参加

※ 準備の都合上、12月15日(火)までに返信をお願いします。

◇印刷する場合は、こちらをお使いください。
(高知市倫理法人会 21年忘年会.pdf)


ms091029-1.jpg会員スピーチは、新しく入会いただきました、株式会社クロスティアの代表取締役片岡淳さまにお願いしました。片岡社長の趣味は星を見ることで、星の先生をしているとのことです。お仕事は、ITの関連のプログラム制作をされており、今、3Dプリンタを用て、歯科技工士向けの技工物を作ることを考案中とのことです。

 本日は「繁栄への軌跡」と題しまして、戸田栄造(株式会社ダイエックス)法人スパーバイザーの「感謝の心を紡ぐ全員経営」DVD研修でした。建築に血を通わせる設備業として、25歳のときに起業してすでに35年目。
ms091029-4.jpg 父親が手広く事業をしていた戸田組が倒産してしまい、戸田さんは地元の工務店へ就職。夜間大学で学びながら、その後独立するも数ヶ月で1000万の借金を残して倒産。
 しかし、またも借金をして再出発し、現在では、社員を大切にし、地域活動にも積極的に参加し、地域に無くてはならない企業として成功されております。
 その過程には、倒産の危機、父の死、など多くの体験をされたそうです。失敗して初めて気づきが生まれ、どうすればよいかという智恵が生まれてくる、そしてその智恵を生かすには行動しかない、という思いから、会社を行動する集団にしていきたいと考えておられます。今は、倫理法人会に入会することで、心のありようが大切であることを気づかされたそうです。

 戸田様は、高知市中央倫理法人会の倫理経営講演会と高知東倫理法人会の役員研修にも来高されました。また来ていただける時にはぜひ、倫理指導をお願いしてはいかがでしょうか。

 戸田社長は講演の度に「今に生きる」という詩を、最後に朗読されます。その詩を掲載しますのでぜひお読みください。

文責 藤田 和彦

ms091029-2.gif

ms091029-3.jpg

≪経営者の集いのご案内≫

 様々な業種の経営者、社員等が学び、語り合う大切な機会を高知市倫理法人会が提供します。県内外で実際に会社を経営している経営者を講師として招き、事業体験発表をしていただきます。成功談・失敗談等、他業種の経営者の生の声を聴くことが出来ます。
 また、講演会のあとには懇親会(無料)がありますので交流を深めて下さい。
 尚、まだ出欠のお返事のされていない方は、準備の都合上、11月4日(水)午前中までにお返事を頂けたら幸いです。

平成21年11月4日(水)高知商工会館(会館内 駐車場無料)

   講演 18:30~19:30 (受付18:00より)

   講師:(株)石川自動車工業 代表取締役
       千葉県成田市倫理法人会 相談役 石川 邦紘氏

   演題:「原点に帰る」

   懇親会 19:30~20:30(無料)

お問い合わせ:高知県倫理法人会 TEL 088-878-7353 (FAX088-878-7355)

 

【次回モーニングセミナーのご案内】

平成21年11月5日(木)ホテル日航高知旭ロイヤル(ホテル内 駐車場無料)

   講演 朝6:00~7:00 (受付5:30より)
   ※当日の朝、受付をさせて頂きますので、どなた様でもご参加出来ます。

   講師: (株)石川自動車工業 代表取締役
       千葉県成田市倫理法人会 相談役 石川 邦紘氏  

   演題:「倫理に学ぶ」

   朝食会 7:05~8:00(ホテルのバイキング 参加自由 自己負担700円)