平成23年度 高知県倫理法人会 青年セミナーのご案内

高知県倫理法人会では、本年度より若手経営者及び社員向けの青年セミナーを開催することとなりました。
第1回開催では、画家の梅澤千雅子氏をお迎えいたします。
梅澤氏は、ある日突然 眠りからさめると手足が動かなくなり、布団を跳ねのけることも出来ない激痛にみまわれ、その日以来、痛みから逃れる事ができないまま、9年後には体の自由までも奪われ、とうとう第一級の身体障害者になってしまったといいます。
病に侵されながらも明るく前向きに生きる梅澤氏の講話から、多くの事を感じていただく機会になればと考えております。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

高知県倫理法人会 青年委員会 委員長 川島一寛

 

『ある日、眠りからさめると 手足が動かなくなり・・・』

●講師:梅澤千雅子
●テーマ:感動・感謝が運命を変えた

平成23年7月15日(金)
18:00 開場
18:30~20:00 講演
入場料:1,000円

場所:高知商工会館
※会場の駐車スペースには限りがあります。できるだけ公共の交通機関をご利用ください。

201107_seinen0001.jpg
詳しくはこちら(PDFファイル)

 

日時

場所

講師  

テーマ 

会費

朝食会

7月14日(木) 朝 6:00~7:00

ホテル日航高知旭ロイヤル

高知西倫理法人会 研修委員長 川島徹也

「心のあり方を決める『心理フレーム』」

無料

参加自由 個人負担700円(ホテル22階)

----------

次回7月14日(木)は、高知エーコープサービス(株)の川島徹也氏(高知西倫理法人会 研修委員長)のスピーチとなっております。
皆様のご参加を心待ちにしています!

----------

前回7月7日(木)のモーニングセミナーは、社団法人倫理研究所 参事 林輝一氏より、「人生の岐路に立った時どうする。― 努力か運命か ―」をテーマで講和を頂きました。
ご出席ありがとうございました。16社16名でした。
(株)伸光堂、(有)門田本店、中宏文建築設計事務所、高知商工会館、アトムオート(有)、清和アグリス(株)、(株)クロスティア、マニュライフ生命保険(藤田)、(株)大幸水産、(有)ふたごや、小笠原、森本税理士事務所、ファインクリーン、南四国綜合警備保障(株)、(株)ICU、久万田社会保険労務士事務所

―――――――

 

日時

場所

講師  

テーマ 

会費

朝食会

7月7日(木) 朝 6:00~7:00

ホテル日航高知旭ロイヤル

(社)倫理研究所 法人アドバイザー 林輝一

「人生の岐路に立った時どうする」

無料

参加自由 個人負担700円(ホテル22階)

----------

次回7月7日(木)は、社団法人倫理研究所 法人アドバイザー 林輝一氏より「人生の岐路に立った時どうする ~努力か運命か~」をテーマで講和をいただきます。
商売や夫婦、親子など家庭の悩み、家族の健康など、人生の岐路に立つような様々な苦難が押し寄せてきた時どうすればいいのか?
答えはモーニングセミナーにあります。林輝一氏の実体験を赤裸々に語っていただきます。
皆様のご参加を心待ちにしています!

----------

前回6月30日(木)のモーニングセミナーは、「万人幸福の栞」DVD研修を行いました。
ご出席ありがとうございました。17社17名でした。
ヨシノ高知代理店、南四国綜合警備保障(株)、(株)高知商工会館、朝日生命保険(相)、清和アグリス(株)、(株)クロスティア、中宏文建築設計事務所、アトムオート(有)、マニュライフ生命保険(藤田)、小笠原、(株)大幸水産、(株)コーケン綜合企画、(株)伸光堂、新進電気販売(株)、(株)濱田水道工業、いい治療院、久万田労務士事務所

―――――――

 6月23日(木)の経営者モーニングセミナーは、岡山市にて宝石・貴金属・時計・金地金の小売をされている(株)ジュエリータナカの常務取締役である田中里味氏(岡山市倫理法人会 専任幹事)を講師として「いのち曄(かがやく)」と題して講演いただきました。

久万田会長のあいさつ
 紫陽花のきれいな季節。いつもきれいと感じる気持ちを持ち続けているという会長。この類の話の落ちは、やっぱり、きれいな奥様の話。今回は初めて奥様に送った指輪が今は娘さんが大事にしているという感動の落ちでした。いや~いつも優しく、暖かい会長です。

会員スピーチ
 朝日生命保険、営業11年目。いつもお客様に「感謝」「ありがとう」「おかげさま」の気持ちを忘れない、吉田由利香さん。一緒に居ていつも気持ちがいい倫理の会員・久万田会長の温かさがしみこんだこの倫理法人会を絶賛いただきました。


20110623a.jpg田中里味氏(岡山市倫理法人会 専任幹事)
 「いのち曄(かがやく)」
 
 不完全でくせや欠点のある人間味のある、魅力的な人間になりたいと、平成14年に倫理法人会に入会。3人の子どもさんがいらっしゃる田中さん。それぞれの子どもさんの出産には、生死をさ迷う経験や未熟児としての出産など、多くの苦難を経験されたそうです。
 倫理で聴く話にはいつも学びがあり、何か新たな実践に鳥君でいらっしゃるとのこと。
 障害を持って生まれても、耳が聞こえるだけも、生きているだけでも、と残された能力に感謝しなから生きる。
 何代も遡ると数億人の人たちの命の連鎖の先端に私たちがいる。「つまり、自分の「いのち曄(かがや)」かせるということは、祖先の供養にもつながるのです」とお話いただき、締めくくりは次の5つの感動的な言葉を送っていただきました。

 口は、人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。 
 耳は、人の言葉を最後まで聞いて上げるために使おう。  
 目は、人の良いところを見るために使おう。  
 手足は、人を助けるために使おう。  
 心は、人の痛みが分かるために使おう。

20110623b.jpg とても良い詩ですね。皆さんもこのとおりに五感を活かせば、曄かしい未来につながるのではないでしょうか。

 清楚で素敵な田中里味様に、素晴らしいことばで締めくくっていただきました。ありがとうございます。

20110623c.jpg(文責 藤田和彦)

 

日時

場所

テーマ
 

会費

朝食会

6月30日(木) 朝 6:00~7:00

ホテル日航高知旭ロイヤル

万人幸福の栞DVD研修
第15条(前編)「信成万事」信ずれば成り憂えれば崩れる

無料

参加自由 個人負担700円(ホテル22階)

----------

倫理研究所発行のDVDは、純粋倫理の基本である「万人幸福の栞」の内容をさらに深く掘り下げ、経営者の実践力を高めていただくために制作されたものです。
「信成万事」とは、きっと出来ると信じてやれば、そのとおりに出来るが、心配したり、不安がったりしてやっていると成就しない…という意味です。
高知市倫理法人会では、今後入会していただく新入会員のために、また、復習して勉強したい会員のために、これからも「万人幸福の栞17ヵ条」DVD研修を定期的に行い、1条ずつ理解を深めていただきます。

----------

前回6月23日(木)のモーニングセミナーは、(株)ジュエリータナカ 常務取締役 田中里味氏(岡山市倫理法人会 専任幹事)より、「いのち輝く」をテーマに体験発表を頂きました。
ご出席ありがとうございました。15社15名でした。
清和アグリス(株)、(株)濱田水道工業、(株)高知商工会館、(有)門田本店、(株)クロスティア、(株)伸光堂、アトムオート(有)、中宏文建築設計事務所、マニュライフ生命保険(藤田)、(株)大幸水産、アートフェイス、小笠原、朝日生命(相)、(株)LIXiL、久万田社会保険労務士事務所

―――――――

 6月16日(木)の経営者モーニングセミナーは、社団法人倫理研究所吉川和儀中国四国方面長に「未見の我(われ)」と題して講演いただきました。

 久万田会長のあいさつ
 定期健康診断を受けられたそうです。9時には寝て3時に起きる生活をしていると元気になるそうです。今回の検診でも全く異常なし。おめでとうございます。
 元気が一番 元気印の久万田会長はいつも丸山敏雄創始者の最期の言葉を口に出して言うようにしているそうです。
 「急ぐな。先のことを心配するな。自然にまかせて処置をとれ。これでよい。喜べ。」
 良い言葉は声に出してみると本当に元気になりますね。

 吉川和儀中国四国方面長

20110616a.jpg 「未見の我(われ)」 今回のテーマとなった安積得也氏の詩を文末に掲載しています。
 倫理は実践しないと意味はない。倫理は他人に向けるのではなく、自分自身に向けて実践するもの。特に、実生活で活用するのであって、特別のものではありません。言わなくてもわかっているだろうと思っている、家族や友人、同僚に対して実践することです。
 各人の中には、素晴らしい可能性を秘めた自分(我 われ)が居るのです。自分はこんな人間だ、と思ってしまうのはもったいないことです。苦難にであって、苦難から逃げることなく、正対してはじめて、現れてくる、未見の我(われ)。その我に早く合いたいものだと思いました。
 お話の中で、高知に住むシンガーソングライターの堀内佳さんのお話がありました。1歳の時に病気のため両眼球摘出。佳さんを育てていく上で「障害者ではあるが一人の男として生きろ」と育てられたご両親のご苦労。そのご両親の思いを振り返り、精一杯生きて生きたい、自分に限界を作ってはいけない、と全国でのコンサート活動などでも活躍されているそうです。
 吉川方面長ご自身のお子さんについても語られ、月のうちの半分以上は出張の生活にもかかわらず、「今出来ることを精一杯やることが、離れていても子どもにエネルギーが伝わるんだ」と。そして、今生きていることに感謝していただきたい、と結んでいただきました。

20110616c.jpg 誰もが抱える心配事、苦難に正対して、素晴らしい我を自覚したいと思いました。
 前夜の幹部研修に引き続きご講演いただき誠にありがとうございました。

未見の我(安積得也)

昼なお暗き大森林の
何千億の樫の葉から
一番よく似た二枚を採って較べて見る
不思議だ
一枚だって同じものはないのだから
植物学者の語る事実が
鋭い暗示を
人間個性の問題に投げかける
人皆(ひとみな)の声が違うように
人皆の可能性が
おのがじしなる持ち味を蔵している
愕(おどろ)くべき真理だ
お互一人一人が
夫々に天下一品の特質を
おおいなるものから授かっているとは
人みな英雄!
そうだ
20110616b.jpg内に隠れて見えないけれども
現在(いま)こそ内に眠り底に潜んで
自分にも他人にも発見(わか)らないけれども
五尺の我のうちにこそ
未見の我の偉大な姿が隠れているのだ
ありがたや
自分の中には自分の知らない自分がある
強くして能あり
清くして正大なり
現在の我とは比較にもならぬ
未来相の我だ
私はもう私を見くびらない
弱小の私
無能の私
あやまち多い私
しかし私は未見の我の故に
私の全身全霊を愛惜する
彼はつまらぬ奴だ
馬鹿なまねをしやがった
しかし私は彼を見棄てない
彼の内なる未見の彼を
私は限りなく尊重する

(詩集『一人のために』から)
安積 得也 1900年、東京生まれ。

20110616d.jpg

(文責 藤田和彦)

 

日時

場所

講師  

テーマ 

会費

朝食会

6月23日(木) 朝 6:00~7:00

ホテル日航高知旭ロイヤル

株式会社 ジュエリータナカ 常務取締役 田中里味

「いのち輝く」

無料

参加自由 個人負担700円(ホテル22階)

----------

次回6月23日(木)は、岡山市にて宝石・貴金属・時計・金地金の小売をされている(株)ジュエリータナカの常務取締役である田中里味氏(岡山市倫理法人会 専任幹事)を講師として招き、事業体験発表をしていただきます。ぜひご参加下さい。お聞き逃しなく!

―――――――

 

日時

場所

講師 
 

テーマ 
会費
問合せ

平成23年6月22日(水)
講演:18:30~19:30 (受付は18:00より)
懇親会:19:30~20:30

高知商工会館

株式会社ジュエリータナカ 常務取締役 田中里味
(岡山市倫理法人会 専任幹事)

「唯一無二」
講演・懇親会ともに無料
倫理法人会事務局
TEL088‐878‐7353
FAX088‐878‐7355

----------

6月22日(水)は、岡山市にて宝石・貴金属・時計・金地金の小売をされている(株)ジュエリータナカの常務取締役である田中里味氏(岡山市倫理法人会 専任幹事)を講師として招き、事業体験発表をしていただきます。
(株)ジュエリータナカの経営理念は「感動を商う」。
唯一無二(ゆいいつむに)は、宇宙、大自然、宝石、倫理。ただ一つだけで二つとない、そのつながりの不思議をお話していただけます。お聴き逃しなく!
尚、まだ出欠のお返事のされていない方でも、飛び入り参加大歓迎です!

―――――――

 

20110609a1.jpg 6月9日(木)のモーニングセミナーは、ホテル日航高知旭ロイヤルにて朝6:00より、(株)RT 代表取締役会長 高木義夫氏(高知西倫理法人会 普及拡大副委員長)より「歩き遍路と倫理」をテーマで体験発表をいただきました(参加者総数24名)。

 高知県下の女性で、美容院「RT HAIR CREATION」を知らない方はいないでしょう。昨今の厳しい美容業界の中、(株)RTは、毎年順調に業績を上げています。

 四国八十八箇所は、四国にある88ヵ所のお大師さま(弘法大師・空海)ゆかりの礼所の総称です。四国八十八箇所を巡拝することを四国遍路、四国巡礼などとも言います。

 今からおよそ1200年前にお大師さまが修行された場所やその跡をたどり、お大師さまの霊力による奇蹟を求めて歩き始めたのがはじまりといわれています。その後、一般庶民に広まり現在に至っています。

 全行程約1440キロ、発心(はつこころ)の道場(阿波・徳島23ヶ寺)、修行の道場(土佐・高知16ヶ寺)、菩提(ぼだい)の道場(伊予・愛媛26ヶ寺)、涅槃(ねはん)の道場(讃岐・香川23ヶ寺)と四国を一周する遍路巡拝は、同行二人つまり、お大師さまと共に心身をみがき、88の煩悩を一つひとつ取り除き、大自然の中で生かされている自分自身を見つめ直す修行の旅です。

20110609a2.jpg また宗派を問わず、お参りをされる人々の願いが成就される信仰の場でもあります。荒々しい太平洋の波、おだやかな瀬戸の内海、険しい四国の霊山、のんびりとした田園、変化に富み、俗塵(ぞくじん)を離れ、大自然に接し、また人との触れ合いの温かさに感謝し、生きている喜びを感じ、身も心も生まれ変われる遍路旅です。

 

 高木氏は、この四国八十八箇所を4回も歩いて巡拝されたそうです。4回とも意味があるそうです。

「1回目は、49歳の時です。朝帰りの生活をしていて、もうすぐ50歳になるのにこのままではいけない。こんな生活から区切りをつけなければと思い巡拝の旅に出ました。2回目は、次の後継者を決めるために巡拝の旅に出ました。3回目も4回目も人生に区切りを付けるためです。」

「歩くのは人間の原点です。歩くことで免疫力が高まり、健康のためには一番です。草履(ぞうり)で地面を足の指でつかみながら歩くと、姿勢も良くなります。」

 88か所を回ると、通常は45日程かかるそうですが、高木氏は35日程で回るそうです。
「どうしてこんなに早く歩けるか。それは、余分な荷物を何も持たないことです。そうすれば途中で疲れてやめることもありません。」

「遍路道の本、日本手ぬぐい、笠、つえ、携帯電話、充電器、郵便局のキャッシュカード、歯ブラシだけを持っていれば、あとは宿泊施設に全部あるので不自由はしません。」

20110609b.jpg「人生いろいろですが、倫理法人会に入会して、これからも万人幸福の栞の17ヵ条を体験しながら遍路道を歩きたい。もっともっと険しい道を歩きたいと思うようになりました。」と力強いお言葉をいただきました。
 高木氏の益々のご活躍を期待しています。

20110609c.jpg
20110609d.jpg
20110609e.jpg

 モーニングセミナーの後、ホテル日航高知旭ロイヤルの22階にて朝食会を開催しました。
 早朝よりご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。

文責 久万田 昌弘

 

日時

場所

講師  

テーマ 

会費

朝食会

6月16日(木) 朝 6:00~7:00

ホテル日航高知旭ロイヤル

(社)倫理研究所 方面長 吉川和儀

「未見の我」

無料

参加自由 個人負担700円(ホテル22階)

----------

次回6月16日(木)は、社団法人倫理研究所 中国四国方面長 吉川和儀氏による講和となっております。
倫理法人会は、倫理の実践によって自己革新をはかり、健全な繁栄をめざす経営者の集まりです。
今、時代が倫理経営を求めています。ぜひご参加下さい。お聞き逃しなく!

----------

前回6月9日(木)のモーニングセミナーは、株式会社RT 代表取締役会長 高木義夫氏(高知西倫理法人会 普及拡大副委員長)により「歩き遍路と倫理」をテーマで体験発表をいただきました。
ご出席ありがとうございました。22社24名でした。
(株)伸光堂、清和アグリス(株)、(株)エーエスピー・ジャパン、(株)高知商工会館、(株)クロスティア、経営オフィス・ゼロ(株)、(株)大幸水産、朝日生命保険(相)(2名)、(株)RT(2名)、アフラック募集代理店、中宏文建築設計事務所、(有)門田本店、(株)濱田水道工業、小笠原、アトムオート(有)、(有)ブライダルスタジオ梶原絹代、(株)第一電器ライフサービス、マニュライフ生命保険(濱田)、ラ・ヴィ・ボーテ、寿圭夢、ヨシノ高知代理店、久万田社会保険労務士事務所

―――――――