DSCF3541.jpg 12月27日(土)、今年最後を締めくくる忘年会を三翠園14Fスカイビューレストランにて18:30より開催し、会員同士の交流を深めました(参加者総数30名)。

 すばらしい夜景のもと、参加者全員、大いに食べて飲んで歌って、ようだいもいっぱい言うて、日頃のストレスを解消していただけたと思います。
 
 余興としてダニエルズ(岡林酒販の岡林社長&ダニエル斎藤さん)による友情コンサートがあり、飛び入りで私もすばらしい歌声?を披露させていただきました。

 いつも元気な高知市倫理法人会の皆さん。2009年も一歩一歩出来ることから始めていきます。どうぞ、ご期待下さい。

文責 久万田 昌弘

DSCF3544.jpg  DSCF3555.jpg

DSCF3542.jpg 
DSCF3539.jpg

DSCF3540.jpg 
DSCF3546.jpg

DSCF3548.jpg 
DSCF3547.jpg

DSCF3549.jpg 
DSCF3550.jpg

DSCF3551.jpg 
DSCF3552.jpg

DSCF3554.jpg 
DSCF3553.jpg

DSCF3558.jpg

081225_061643.jpg 12月25日(木)の今年最後のモーニングセミナーは、ホテル日航高知旭ロイヤルにて朝6:00より、㈱エーエスピー・ジャパン 代表取締役 福島元幸氏に「あなたの夢スイッチをONにする!」というテーマで体験発表をして頂きました(参加者総数20名)。

福島氏は、去る11月19日、小田全宏氏の講演会の実行委員長として、「かるぽーと大ホール」に1,099名動員しました。

 冒頭に、「必ずやり遂げるという想いのみ先に決意すれば、行動は後から付いてきます。今回の講演会は自分の中では何の疑いもせず、想いだけで1,000名集めようと決意しました。」と言われました。

 1年半前にある方(私ですが…)に紹介されて、小田全宏氏のアクティブ・ブレイン・セミナーと出会い、単なる記憶法ではなく、自分の無限大の可能性を体験したことが今回の講演会開催のきっかけだったそうです。
福島氏は、「この体験した想いを一人でも多くの方に伝えたい。今まであきらめていたことをまずやってみよう。出来るのではないか。高知県で1,000名規模の講演会をやってみよう。」と今回は自分の想いだけで貫こうと思ったそうです。

今回、自分の夢がかなった講演会となりましたが、一冊の本「福に憑かれた男」との出会いも大きな影響力があったとのことです。まさに一冊の本との出会いで人生は変わるとも言えるでしょう。
また、実行委員の方々から「自分たち一人一人が主役となり、この講演会開催に携わったことを幸せに思う。」と言われたことも大きな力となったそうです。

「講演会をやるぞ」と決意してから開催するまでが一番自分が輝いていたそうです。成功もしていない時に、成功したイメージが出来たことで、自分自身が輝くことによって周りの方も賛同してくれたとのことです。

福島氏は、「今回の講演会は打ち上げ花火ではありません。続けていかなければ意味がありません。一人でも多くの方に夢を持っていただき、その夢を実現してほしい。そうすれば生まれてきて良かったと改めて実感して思えます。そして自分自身が存在することによって、第三者が本当に良かったと感じていただき、お付き合いが出来れば、事業は成功し、健康でいられます。」と力強く結ばれました。

これからも常に前向きにチャレンジして下さい。

 文責 久万田 昌弘

081225_061423.jpg 
081225_061351.jpg

(株)エーエスピー・ジャパン 代表取締役 福島元幸氏
「あなたの夢スイッチをONにする」
― 思いが強ければ夢は必ず叶う ―

次回のモーニングセミナーは、㈱エーエスピー・ジャパン 福島元幸氏の会員スピーチとなっております。あの感動をもう一度!とにかく元気になります。ご期待下さい。

 

081218_062122.jpg 12月18日(木)のモーニングセミナーは、ホテル日航高知旭ロイヤルにて朝6:00より、南四国綜合警備保障㈱ 代表取締役 大神隆文氏に「常に前向きの行動で道が拓ける」というテーマで体験発表をして頂きました(参加者総数19名)。
 
 大神氏は福岡で生まれ、6歳の時、母の病死により家族がバラバラとなり、親戚のたらい回しなど人生の岐路を経験されています。
 自分の力で生きていかねばならない環境の中で中学を卒業と同時に東京へ行き、苦学して高校を卒業。縁あって警備業の世界に飛び込んだそうです。
 現在の会社の親会社である綜合警備保障(ALSOK)の実力主義に魅力を感じ、「俺は10年後には幹部になる」と心の中で計画を立て、そのとおり実現されました。
 しかし、幹部になると突発人事があり、何と入社して現在までに14回も転勤があったそうです。いいように会社に使われているのではと「どうして俺が、何で」といつも思っていたそうです。
 確かに突発人事に対して不満がありましたが、業績悪化の地域に赴任されると、持前の負けん気で、赴任先ではまず幹部とひざを交えて話し合うことから始め、全社員、お客様と一対一の対話をすることによって、問題点も見えてきたとのことです。一つ一つできることからやることにより、信頼を得ることができたと強調されていました。
 再建への手腕が評価され、昨年6月に高知へ単身赴任。高知は、生まれ育った福岡と環境が似ているそうです。

 今まで、決して順風満帆ではありませんでしたが、「どうして俺が、何で」というマイナス思考から「どうしたらいいのか」とプラス思考に変わることによって、トップが変われば社員も変わることを実践されてきました。
 大神氏は、「過ぎ去った過去と使ったお金は取り返せません。それだったら、これから先どうするかを考え、未来に向けて色々な人との交流を大切にしていきたい。」と力強く結ばれました。
 これからも常に前向きな行動で頑張って下さい。

文責 久万田 昌弘

081218_062219.jpg 
081218_062159.jpg

 

時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。

役員の皆様方におかれましては、日頃より高知市倫理法人会の運営におけるご協力とご支援心より感謝申し上げます。

さて、1月度高知市倫理法人会役員研修会を下記の通り開催致します。

尚、ご出欠のご連絡は、19日(金)までに事務局へFAXでお願いします。

 

 

 日  時        平成21121日(水)18301930

 場  所        高知商工会館 高知市本町1-6-24 TEL 088-875-1171

 講  師        ()倫理研究所 法人局 普及事業部

                         中国四国方面 和田毅 方面長

 内  容        幹部研修テキストⅣ 
        「 2.普及力が『日本創生』 」

 携行 品        万人幸福の栞

 懇親 会        1945  お集まり処風土       TEL088-872-3711

    高知市はりまや町3-1-3 志和ビル1F

    懇親会費(お一人)4,000

 

※翌朝122日(木)朝600700 ホテル日航高知旭ロイヤルにて、和田毅方面長をお迎えし「美しい努力」をテーマに、モーニングセミナーを開催します。どうぞご参加ください。

 

 


事務局へのFAX返信は、
こちらの用紙を使ってください。(役員研修.pdf)

 

 

いつもありがとうございます。
 
1月度の各定例役員会を下記のとおり行います。

ご確認の上、12月24日(水)までに出欠をご連絡ください。

 

高知市倫理法人会 1月6日火曜日正午12:00(昼食付)高知商工会館

●各単位法人会の役員会の出席対象者は、役員全員です。

20081216.jpg 12月16日(火)の普及拡大委員会は、高知商工会館にて12:00より開催しました(参加役員5名)。
 来年1月は、普及拡大強化月間となっています。高知県の西森会長より、1月31日までに各単会10社増強という方針が出ていますので、会員増強について白熱した議論となりました。現在、2社確定しています。残り8社の増強に向けて一致団結しました。

 その中で体験入会についての質問もあり、高知市のホームページでも紹介しています。入会を躊躇している方については、3ヵ月間無料で参加できる体験入会も普及拡大の一つの手段として活用することになりました。

 また、ホームページ更新の役割分担についても審議し、活動内容をリアルタイムに情報発信できるようにしていくことを参加者全員で確認しました。

文責 久万田 昌弘

高知県倫理法人会恒例の「新春賀詞交換会」を今年も開催いたします。

ビンゴ大会など楽しい企画もあります!皆様奮ってご参加ください。

 

日 時: 平成21年1月9日(金) 

          1730  受付開始

1800  新年式

1830  開 宴

会 場: オリエントホテル高知

 高知市升形5-37 TEL 088-822-6565

会 費: 7,000円(賞品代含む)

            ※当日、急遽欠席の場合はご負担願います。

 

賞品協賛お願いします。(たくさんの協賛品をお願いします!)

   協賛品は、事務局にて受け付けております。

高知県倫理法人会事務局

高知市介良乙993 カナックビル2階 TEL 088-878-7353

 

返信・協賛賞品受付ともに、1226日(金) 締め切りです。

返信はこちらの用紙をFAXで送信してください。(00901gashi.pdf)

 

 

南四国綜合警備保障㈱ 代表取締役 大神 隆文氏
テーマ「常に前向きの行動で道が拓ける」

 次回のモーニングセミナーは、南四国綜合警備保障㈱ 代表取締役 大神隆文氏の会員スピーチとなっております。大神氏の波乱万丈の人生を語っていただきます。ご期待下さい。
 先行き不透明なこの時代だからこそ、ぜひお誘いの上、「心をプラスに転換する場」でもあるモーニングセミナーを有効活用して下さい。

20081211MS_1 12月11日(木)のモーニングセミナーは、ホテル日航高知旭ロイヤルにて朝6:00より、昨夜の役員研修に引き続き、津々木昭子氏に「人生を拓く」というテーマで講和を頂きました(参加者総数22名)。

 津々木氏は、冒頭に「社長に言われたので、また、友人から誘われたので仕方なく参加された方もいるかもしれませんが、どういう事情があっても、今、ここに実際に参加されている方は明朗な方ですね。」と言われました。
 確かに、いくら社長から行けと言われても、行かない方もいます。心が向かないと自分から行こうとは思いません。
 
 朝、目が覚めたらサッと起きる「朝起き」を続けていると、その日一日が順調に回っていきます。そして、色々なことに気づくようになります。
 このことは、実際に「朝起き」をされている方は皆、体験されています。

 経済に恵まれ、健康に自信を持つためには、わがままをやめること、他人と仲良くすること、他人の幸せを願うこと、他人を喜ばすことの4つの法則があります。

 倫理の実践は、ただ「やればできる」のです。「朝起き」も同じです。
 「さあ、明朝から早く起きるぞ」と決めて起きたらよいのです。
 よいことを始めるのにグズグズする必要はありません。
 人生を拓くには、まず「朝起き」からをご自身の体験をもとに講和をして頂きました。

文責 久万田 昌弘

20081211MS_2 
20081211MS_3