DSCF3291.jpg 12月10日(水)の役員研修は、高知商工会館にて18:30より、社団法人倫理研究所法人局 参事 津々木昭子氏に「1枚の辞令に命を燃やせ」というテーマで講和をして頂きました(参加役員10名)。

 「組織は人なり」で、人にはそれぞれ役割があります。
 組織は、各種の役職によって構成されています。その役職には、それぞれに違った働きがあります。自分の役割を自覚し、立場を明確にするのが、辞令です。
 たった一枚の辞令ですが、その辞令に心を入れると、新たな命が吹き込まれます。

 津々木氏は、昭和51年に純粋倫理と出会い、これまで33年間常に役職をいただき、倫理の実践に取り組まれてきました。
 まず、倫理を知り、実行し、そして体験したことを喜んで人に伝えれば、信念が不動のものとなっていくことをご自身の体験をもとに講和をして頂きました。

 役員研修の後、懇親会を「祭り茶屋」で行い、津々木氏を囲んでなごやかな雰囲気の中で楽しいお酒を頂きました。
 また、今回の役員研修に未会員の方が参加されており、懇親会の席で入会の意思を表明してくれました。とてもうれしかったです。

文責 久万田 昌弘

DSCF3285.jpg 
DSCF3294.jpg

 お待たせ致しました。念願の高知市倫理法人会のホームページの開設です。

 会員さんには、リアルタイムにモーニングセミナーや経営者の集い等の活動内容が報告できるようになります。

 また、未会員の方にも情報発信ができます。高知市倫理法人会の活動内容を理解していただいて、一人でも多くの方の入会につながれば幸いです。

 一歩一歩出来ることから始めていきます。どうぞ、ご期待下さい。

 

高知市倫理法人会 会長 久万田 昌弘

(社)倫理研究所 参事 津々木 昭子氏
― テーマ「人生を拓く」に参加を!―

次回のモーニングセミナーは、(社)倫理研究所 参事 津々木 昭子氏による講和となっております。ご期待下さい。
先行き不透明なこの時代だからこそ、ぜひお誘いの上、「心をプラスに転換する場」でもあるモーニングセミナーを有効活用して下さい。

081204_070528.jpg 前回12月4日(木)のモーニングセミナーは、ICUネットコンサル 代表 川島一寛氏に「創業物語」をテーマに体験発表して頂きました(出席者総数27名)。

 川島氏は、高校生の時にレストランでのアルバイトで、損得抜きに働く喜びを感じ、仕事の基礎を教わったそうです。しかし、転職を繰り返す中で社会の厳しさを身をもって体験しましたが、「死ぬ気でやれば何でもできる」と挫折の中でも絶対に人に負けたくないという気持ちを持ち続けていました。

 転機は、コンビニの店長をしている時、インターネットと出会ったことによって体中にスイッチが入ったそうです。インターネットを事業としてやっていこうと決めて独学で勉強し、ホームページの制作だけではなく、制作した後の運営に力を入れることによって、人を呼び込めるホームページ作りを目指しています。
 川島氏は、誰にでも出来ることを、誰にでも出来ないほどにやっていくことによって、独自のビジネスモデルを確立し、今や業界では若手ナンバーワンになっています。

 いつも温厚な川島氏。今までさんざん苦労したにもかかわらず、まったく苦労のあとが感じられない顔で人に接するのは、なかなか出来ないことです。あらためて、川島氏の器の大きさに感動しました。これからも向上心を持ってやり続けて下さい。

なんと!生ギター演奏によるミニコンサートもあります。
既にご案内を差し上げていますが、毎年恒例の高知市の忘年会を開催します。
12月の最後の土曜日、お忙しいことと思いますが、会員同士の交流の場を提供させて頂きます。その中で多くの仲間と語り合うことで良い刺激を受け、気づきが得られ、来年に向けてさらなる実践への意欲が湧いて来ます。
余興として、TWO REX(岡林啓仁さん・永井博康さん)&ダニエル斎藤の生ギター演奏によるミニコンサートもあります。
初めて参加される方も多いですので、皆様お誘い合わせの上、ぜひご出席下さい。
社員さん、ご家族の方も大歓迎です。

日時:平成20年12月27日(土)18:30~
会場:三翠園
会費:5,000円(社員さん、ご家族ご同伴の方は二人目から4,000円)
※事務局への出欠のお返事をよろしくお願いします。
(TEL 878-7353  FAX 878-7355)

ICU(アイ シ― ユー)ネットコンサル
代表 川島 一寛(かわしまかずひろ)氏 
― テーマ「創業物語」に参加を!―

次回のモーニングセミナーは、ICUネットコンサル 代表 川島一寛氏による会員スピーチとなっております。創業時の苦労話や事業への想い、幼少期から現在に至るまでの体験談に思わず聞き入ってしまうことでしょう。そして、川島さんの一途な姿勢に触れることによって私達も初心にかえることが出来ます。とにかく自然と元気が出てきます。ご期待下さい。

先行き不透明なこの時代だからこそ、ぜひお誘いの上、「心をプラスに転換する場」でもあるモーニングセミナーを有効活用して下さい。

(株)津川商会 新開 精治氏 (香川県倫理法人会 副幹事長)
― 演題「元氣が一番」―

 前回11月27日(木)のモーニングセミナーは、㈱津川商会 常務取締役 新開 精治氏に「元氣が一番」というテーマで体験発表して頂きました(出席者総数24名)。

 仕事も遊びも大好き人間で、いつも自分中心の生活を送ってこられた新開氏が、知人の紹介で倫理法人会に入会し、自分のわがままに気づき、今、自分が生かされているのも親、祖先そして家族のおかげだと知ってショックを受けたそうです。

 現在は、倫理の素晴らしさを体で感じ、会社でも活力朝礼を実践し、明るく元気に過ごせることに感謝している毎日を送っているとのことです。

 日頃は倫理活動にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 12月の倫理清掃ディは、高知県倫理法人会事務局の大掃除を行なうことになりました。是非みなさま、ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
 尚、人数確認の為、ご参加いただける方は 12月11日(木)までに 事務局へお知らせください。

日時: 平成20年12月14日 日曜日
午前7時~午前8時
集合場所: 高知県倫理法人会事務局 高知市介良乙993-1 カナックビル2F

参加総人数主催者正式発表 なんと1,099名!

お知らせ-高知を元気にする1去る11月19日(水)18:00より「かるぽーと大ホール」にて、小田全宏氏を講師に「あなたの夢スイッチをONにする!」の講演会が開催されました。
高知県倫理法人会も後援していましたので、参加された方も多かったと思います。
高知を元気にする講演会実行委員長の福島元幸氏(高知市倫理法人会普及拡大委員長)は、かるぽーとに1,000名集めて高知県を元気にするための講演会を開催するという大きな夢を実現されました。
もちろん、多くの方のご支援があってのことですが、最後までかるぽーとに1,000名満席になっているイメージを持ち続け、チャレンジする福島氏の姿に感動された方も多かったと思います。
講演の中でもありましたが、夢をかなえるには自分が出来ないと思ったら出来ません。
こうなりたいというワクワクするようなイメージを思い浮かべて、心の中で先に夢を実現していきます。
そして、その夢を人に語ります。その時、初めから賛同してもらうことを期待しないことです。10人のうち9人がダメと言っても1人くらいは賛同して応援してくれます。夢がかなうとその人と一生の宝物が出来ます。
すーっとやればできるのに、あーだこーだとごちゃごちゃ考えてはダメです。
夢が実現できた場面を思い浮かべ、うれしい、しびれるような感動があれば、夢は必ずあとからついてきます。
一人でも多くの方が実際に実行し、一歩踏み出すきっかけになれば、今回の講演会は成功したと言えるでしょう。
 来年の春、小田全宏氏が再度高知にやってきます。どうぞご期待下さい!
(文責 久万田)


お知らせ-高知を元気にする1 
お知らせ-高知を元気にする3