8月6日(木)午前6時よりホテル日航高知旭ロイヤルにて、社団法人倫理研究所より中国四国副方面長の松本真志氏を講師にお迎えして、モーニングセミナーが開催されました。
 (参加者総数22名)

 「正直者は愛される」 (社)倫理研究所 中国四国方面長 松本真志氏

ms090806-1.jpg 講話に先立ち、松本先生は「本日8月6日は、今から64年前に広島に原爆が投下され多くの方々が亡くなった日です。講演の前に黙祷いたしましょう」と、出席者全員で起立し、黙祷をささげ、「戦争が終わり、焼け野原の廃墟の中から、我々日本人は見事に復興をとげたが、逆になにか大切なものを置き忘れて来てしまったのではないでしょうか?」と問い掛けられ、だから、今こそ倫理の学びが大切なのだと話された。

ms090806-3.jpg 本日のテーマ「正直者は愛される」ですが、倫理では、純情と書いて【すなお】と読みますが、古来日本人は正直、あるいは至誠、というのは美徳とされていた。倫理では、本当の正直とは、するべき事をし、言うべき事を言う。そうすることでその人本来の力が発揮できる。本当の正直とは、愚直なまでに実践をする事。それは小さいことも疎かにせず、大切にする事。うやむやな態度で妥協しない。万人幸福の栞、81ページに「請求するべきはする」とあるのもそういうこと。中途半端な正直はいわゆる「正直者はバカをみる」ということになりますが、本当の正直というものは、天地をも動かす力がある。大自然に対しても正直であるならば、天候の好き嫌いなどを言わず、すべてこれが良いと受け止めることが大事。そして、先生御自身のサイパンでの慰霊の訪問での体験を紹介され、正直であることを実践する大切さを示され、最後は、【時間】に対しても、「すべての過去は自分にとって、ベストであり、自分の未来に必要なものであった」と正直に捉えることが大事である。

 いつものモーニングセミナー同様、元気と勇気の湧いてくる中にも、やはり8月6日というこの人類にとって決して忘れることの出来ない日のセミナーということもあり、厳粛な雰囲気の漂う先生の御講話に、会場は静かな感動に包まれたセミナーとなりました。

(文責 広報委員 村上勝則)

ms090806-4.jpg

 

500cos_090801-01.jpg 平成21年8月1日(土)、高知県倫理法人会「やったぜ500社!めざせ600社!達成記念式典&祝賀会がドリーマーベイシャトーにて開催されました。

 高知県に倫理法人会が設立されて24年目の今期、念願の会員企業500社を達成しました。
 現在高知県には、高知市倫理法人会、高知市中央倫理法人会、高知東倫理法人会、高知西倫理法人会、高知土佐準倫理法人会の5単会があります。
 それぞれの単会が普及活動に全力で取り組み、今回の達成記念式典を迎えることができました。これは本当にすごいことです!

500cos_090801-05.jpg 第一部の記念式典は、高知市倫理法人会 久万田昌弘会長の開式のことばで始まり、国歌斉唱の後、高知県倫理法人会 大野香葉美普及拡大委員長より、500社達成の経過報告がありました。
 そして、和田毅中国四国方面長より式辞をいただき、高知県倫理法人会 西森義信会長より謝辞がありました。
 最後に、全員で「日本創生の歌」を斉唱し、高知西倫理法人会 梶原絹代会長の閉式のことばで無事に終了しました。

500cos_090801-04.jpg 第二部の講演会では、社団法人倫理研究所 井上茂勝法人局普及事業部部長より、「運は勇者を寵愛す」をテーマで講和をいただきました。
 井上氏は、「中小企業の経営者はとにかく元気が必要です。元気がなければ何のとりえもありません。」と強調されていました。
 経営者に氣力・体力、そして”おかげ様です”という感謝の心があれば、会社は必ず良くなっていきます。
 最後に、「行動する勇気があれば、”運は勇者を寵愛します”」と締めくくっていただきました。

500cos_090801-07.jpg 第三部の祝賀会は、西森義信会長の挨拶の後、和田毅方面長の乾杯で盛大に開催されました。
 500社達成までの苦しかった道のりも終わってみれば楽しいことばかりでした。
 同じ志を持つ有志が、心を一つにすれば何でもできることを実践しました。
 最後に、高知土佐準倫理法人会 青木繁会長の中締めで無事全行事が終了しました。

高知県倫理法人会は、今後会員企業600社に向けてさらなる努力を重ねていきます。
西森義信会長、本当にお疲れ様でした。

文責 高知市倫理法人会 会長 久万田 昌弘


500cos_090801-09.jpg

 

 【次回のモーニングセミナーのご案内】

8月6日(木 朝6:00~7:0ホテル日航高知旭ロイヤル   (ホテル内駐車場無料)  

                        

(社)倫理研究所 中国・四国副方面長 松本真志

  テーマ 「 気づきから自覚へ 」

 次回のモーニングセミナーは、(社)倫理研究所 松本真志副方面長による講和となっております。お見逃しなく!

 

≪高知県倫理法人会 やったぜ500社!≫

 平成21年8月1日(土)、高知県倫理法人会「やったぜ500社!めざせ600社!達成記念式典&祝賀会がドリーマーベイシャトーにて開催されました。                             高知県に倫理法人会が設立されて24年目の今期、念願の会員企業500社を達成しました。現在高知県には、高知市倫理法人会、高知市中央倫理法人会、高知東倫理法人会、高知西倫理法人会、高知土佐準倫理法人会の5単会があります。                                    それぞれの単会が普及活動に全力で取り組み、今回の達成記念式典を迎えることができました。これは本当にすごいことです!

詳細は、高知市倫理法人会のホームページをご覧になってください。

 

 

 

ms090730-1.JPG 7月30日午前6時よりホテル日航高知旭ロイヤルにてモーニングセミナーが開催されました。(21名出席)
 講演に先立ち久万田会長より、「昨日の中川先生の経営者セミナーでの講演では、出会いの大切さについてのお話を伺い、大変勇気をいただきました」と挨拶があり、続いて今橋幹事より、「先日仕事で出張した鹿児島で、ある人との出会いと帰り道の高速道路で”気づき”を得ることができた」との実践報告のスピーチがありました。

 「苦難の時はチャンスの時」と題して中川久氏より御講演いただきました。
 倫理を学ぶ者は「明朗・愛和・喜働」の大切さをよく理解している経営者です。こうして早朝のセミナーで毎週勉強している人と、その時間ただ何もせずに寝ている人とは違いが出てくる。と冒頭で話され、元気な農業集団の実践についての紹介がありました。
 社員は毎朝4時に出社し、日曜祭日も関係なく、総勢34名で年商11億円もの売上を誇り、地元の得意先、会社、社員がまさに三方三徳を実現されている、というお話に会場は引き込まれました。
 そして、本日のテーマである塙保己一について。
 【万人幸福の栞 3、運命自招】の36ページでもおなじみですが、しおりでは5行ほどの紹介ですが、丸山敏雄先生がこの2人から何を伝えたかったがとてもよく理解できるお話でした。
 江戸時代の中期に生まれた塙保己一は、7歳で失明し、様々の苦難を乗り越え学問に志して、国学において偉大な貢献を果たした。そして時を越え、場所を越えてアメリカの奇蹟の人ヘレン・ケラーを勇気付けたという。彼女は遠くアメリカでこの塙保己一の盲人とは思えぬ偉業を小さい頃から聞かされて、自身の励みとし、事実日本にも3度来日して、塙検校保己一について埼玉の記念館を訪れていたといいます。
 「盲目という一見不遇のさだめは、一転して大きい幸運と輝きわたった」と栞の本文にはありますが、その意味するところをあらためて深く勉強させて頂いた御講演でした。

(文責 広報委員 村上勝則)

ms090730-2.JPG
 ms090730-3.JPG

ms090730-4.JPG

tudoi090729-1.jpg 平成21年7月29日(水) の経営者の集いは高知商工会館にて開催されました。
 中川医療建築コンサルタント代表 中川 久(ナカガワヒサシ)様(熊本県倫理法人会幹事長法人レクチャラー)に「出会いは宝・出会いに感謝」をテーマにご講話頂きました。

 創始者丸山敏雄先生が昭和7年、「ひとのみち教団」の師として熊本に赴任してこられたことがご縁で、昭和57年に全国で2番目の熊本県倫理法人会が立ち上がりました。

 中川氏は(有)中川建築設計事務所を後継者に譲られたあと、医療機関専門の建築設計技術コンサルタントとして医療法人の理事としてご活躍されております。

tudoi090729-2.jpg 中川氏は過去3回、来高されております。その中でも平成7年1月16日、奥様と二人で、高知から松山に向い道後温泉で宿泊し、神戸に向かおうとした矢先、熊本より緊急の呼び出しがあり、止む無く、熊本に帰られたそうです。でも、そのおかげで阪神大震災に遭遇しなくてすんだという、体験をされておられます。

 中川様は、7歳の時法定伝染病ジフテリアを患いましたが、一人の医師の裁量で隔離病棟に入ることなく、そのお医者さん自らが、つきっきりで看病をしてくれたおかげで、奇跡的に助かったそうです。
 しかし、小学校入学の報告をするため病院を訪ねた時にはすでに戦死していたそうです。私を生かしてくれる為に医者になったのでは、と深く感謝しているとお話いただきました。

 中学校では、夏休みに造った学校模型の工作が評価され、先生から建築家になったらと言われて建築の道へ。その後、デパートの設計事務所に勤務。一所懸命働いたのですが、成果だしすぎたために、関連団体からの反発によって、その設計事務所が解散となってしまったのです。
 止む無く、独自で建築設計事務所を開設。仕事のない時期が続いていたところ、デパート勤務時代の仕事態度が認められて多くの方々の応援をいただき、順調に事業も好転していくことになったそうです。

 倫理法人会との出会いは、仕事先の病院長が、法人会設立時の会長に就任したことから、入会を勧められ即座に入会したそうです。
 ある時のモーニングセミナーで、中小企業は特化した事業で成功できるという「オンリーワン」の講演に感動し、医療建築に特化した専門の設計事務所として事業を展開してこられました。
 設計技師としての体力の限界も感じたため、2年前、70歳で古希を迎えたのを機会に、代表を退き会社を社員に譲ったのだそうです。
 その後は、以前設計した病院のオーナーから、病院設計の専門知識を活かして欲しいと懇願され、現在3ヶ所の病院理事に就任しておられます。

 今現在あるのは、命の恩人である戦死したお医者さんや建築家を進めてくれた先生、雇っていただいた設計事務所の方々や倫理法人会に入会を勧めてくれた病院長など、多くの人との出会いがあったからこそなんです、と感慨深く語っていただきました。
 
tudoi090729-4.jpg 人生は、どれだけ多くの人と出会い、その出会いをどれだけ深い縁にできるかだな!ということを感じ、またこの倫理法人会は、出会いをご縁に変えることのできる素晴らしい会だと改めて噛みしめることができたお話でした。 ありがとうございました。

文責 藤田 和彦

 ≪経営者の集いのご案内≫

7月29日(水) 18:30 ~19:30 高知商工会館 (会館内駐車場無料)                        

  演題  「出会いは宝・出会いに感謝」

(有)中川建築設計事務所会長、医療建設コンサルタント代表 中川 久 氏         (熊本県倫理法人会 幹事長)

 様々な業種の経営者、社員等が学び、語り合う大切な機会を高知市倫理法人会が提供します。県内外で実際に会社を経営している経営者を講師として招き、事業体験発表をしていただきます。成功談・失敗談等、他業種の経営者の生の声を聴くことができます。また、講演会のあとには懇親会(無料)がありますので交流を深めて下さい。

  • 講  演  18:30~19:30 (受付18:00より)
  • 懇親会 19:30~20:30  (無料)                   

 お問い合わせ:高知県倫理法人会 TEL 088-878-7353 FAX 088-878-7355 

 

 

 【次回モーニングセミナーのご案内】

7月30日(木) 朝6:00~7:0ホテル日航高知旭ロイヤル   (ホテル内駐車場無料)                          

(有)中川建築設計事務所会長 医療事務コンサルタント代表 中川 久 氏

  テーマ 「 苦難の時はチャンスの時 」

 次回7月30日(木)のモーニングセミナーは、(有)中川建築設計事務所会長、医療事務コンサルタント代表 中川久氏(熊本県倫理法人会幹事長)のご講和となっております。

 当日の朝、受付させて頂きますので、どなた様でもご参加できます。お誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。

  • 講 演  朝 6:00~7:00 (受付5:30より)
  • 朝食会    7:00~8:00 (ホテルのバイキング 自己負担1,000円)

ms090723-2-1.jpg 会長挨拶で久万田会長より、言葉のまえに「いつも」をつけると、思いを伝えることができていいですよ、というお話がありました。「いつも、ありがとう」「いつも、がんばっているね」などです。
 これはいいですね。すぐに実践できそうです。みなさんも是非お試しあれ!

ms090723-1.jpg さて、本日(7月23日)のモーニングセミナーは「トップランナー」と題しまして、学校法人平成学園理事長大野香葉美(高知県倫理法人会普及拡大委員長:法人レクチャラー)様(1947年生まれ)のお話をいただきました。(参加者20社22名)

 さて、大野さんは「ハイ喜んで!」を実践され、普及拡大委員長として重責を果たされております。入会して2年9ヶ月。「倫理は、わかったからやるのではなく、実践しながらわかってくるもの」だと実感のこもったお言葉です。

 倫理との出会い。それは大坂での研修会場で、「職場の教養」(18年2月号)に出会い、すばらしい文章に気づき、高知の事務局へ出向き入会。
 学生運動華やかかりし学生時代は、宗教団体にも所属。卒業後は高知に帰ってきたものの就職先もなく、神奈川県の教員試験に受かり、公立中学校体育教員として3年勤務。父親は高校2年の時に他界。母から毎日のように涙ながら掛かってくる電話に負けてしまい帰高。喫茶店の仕事を手伝いながら、不動産営業の資格を取り、男ばかりの営業の世界へ。この頃、今のご主人と出会い「はい喜んで」と結婚。
 「夫のご両親を見送るのが私の役目だ」と決心しご両親宅へ通ってお世話をしていた。ご主人よりもご両親を大切に思い、尽くしたそうです。飲食店を数件経営しながら、疲労もたまり、肝炎で倒れ入院。薬は副作用があるといわれ、全く飲まないで3ヶ月で退院。
 その後、マンションを建設して販売を始めたそうです。子どもも授かり大きなお腹で、営業してまわったそうです。
 長女が産まれ、子どもを預けようとしましたが、子どもは大人を見て育つから、いい人に預けたいと探したそうです。でもいい人にはめぐり合えず、とうとう自分で幼児教育をやろうと、幼稚園を始めたそうです。
ms090723-3.jpg 簡単に幼稚園の設立は認められませんでしたが、平成元年3月に認可され、4月1日開園。4月8日入園式となりました。我が子のためにと建てた幼稚園でしたが、奇しくもその日は長女の小学校の入学式。自分の子どもは入園できませんでしたが、地域のためにと公的使命を感じながら経営を続けていらっしゃいます。
 今では、埼玉に住む娘さんたち家族3人も倫理法人会に入会し、お孫さんも一緒にモーニングセミナーに参加しているとのこと。離れて暮しても倫理で結ばれていると思うと、親の責任は果たしたのかな、と感じているそうです。
 倫理でまだまだ学ぶことがあり、脳梗塞で倒れられたご主人のお世話をしながらも、普及拡大委員長になってから、最低2回以上はモーニングセミナーの参加を心がけているそうです。モーニングセミナーで歌う「夢かぎりなく」も歌詞に感激して涙することも多く、最近やっと歌い通すことが出来るようになったそうです。この歌詞からも多くのことを学んだとおっしゃっていました。

 この倫理の学びから、職場でも実践をされています。子どもたちへの教育の目的は、親からもらったこの命をどう活かすか、ということで、小さなお百姓を体験させているそうです。田耕しからはじまり、田植え、必ず秋に稲刈り、脱穀、精米、炊飯、おむすびとなって、「いただきます」。
 日本の田舎風景を再現し、子どもたちに稲穂の数を数えさせて、命の大切さを体験してもらっているそうです。
 親の中には、「いただきます」の意味を知らない方もいる。自然の恵みと多くの人の手間をかけた「おむすび」を、感謝を込めて「命をいただく」んだと言うことに気づいて欲しいからなのだそうです。
 誰にも二人の親。その親二人にも二人の親。30代遡れば1億を超える命。その命のその先端に私たちがいるのです。多くの命の「トップランナー」がわたしたちなんです、と結んでいただきました。

 テーマの「トップランナー」をすっかり忘れて聞き入ってしまいましたが、ここでテーマの「トップランナー」が出てきて、感激、なるほど!恐れ入りました。よかった~! すばらしいお話でした。またの機会を楽しみにしております!

文責 藤田 和彦

ms090723-4.jpg

 【次回のモーニングセミナーのご案内】

7月23日(木) 朝6:00~7:0ホテル日航高知旭ロイヤル                          

学校法人平成学園 理事長 大野香葉美氏

  テーマ 「 トップランナー 」に参加を!

 次回7月23日(木)のモーニングセミナーは、(学)平成学園 理事長 大野香葉美氏による体験報告となっております。

 大野氏は、平成学園グループのひまわり幼稚園、あとむ幼稚園、子育て支援センター夢工房を経営されています。
 平成学園の建学の精神は「すべての子どもの豊かな育ち」、教育理念は「よい経験をより多く」、教育目標は①「明るく、楽しく、根気よく」、②「自分のことは自分で、みんなのことはみんなでする」、③『自立』と『強調』を目指した「根っこ教育」。
 それは「あそびの中で学び、学びの中であそぶ」という幼児期の当たり前の生活を通して、当たり前のことを当たり前にすることを大切にしている教育を目指しています。

 とても元気が出るお話が聴けます。お見逃しなく!
 ぜひお誘いの上、宝の山がいっぱい詰まっているモーニングセミナーを有効活用して下さい。

yakuin090715-1.jpgテーマ
 「ひとつながりの世界(全一統体の原理)」
 担当講師 社団法人倫理研究所 理事 法人局普及事業部部長井上茂勝(イノウエ シゲカツ)氏

 「倫理」の、は人が屋根の下で生活している様子、会社で仕事をしている様子など、つまり「人の暮らし道、生活」を表しています。そしては「すじみち・ことわり・きめごと・法則」という意味です。つまり、人が平和に暮していくための法則なのです。そしてこの法則を、創始者である丸山敏雄が、たまたま発見したのです。

 倫理は七つの原理に基づいて成り立っています。その中で最も根本となるのが「現実世界のあらゆる物事は、見えない次元で一つに統合されている」という原理です。
yakuin090715-3.jpg 見える世界と見えない世界。つまり私たちが五感で感じている目に見える世界と、そして目には見えない感覚の世界を超えた超感覚の世界(幽界)があります。人間でいうと、目に見える感覚の世界は体であり、超感覚の世界が「心」です。そして、この二つの世界はつながっており、必ず「心」が先行するというのです。
 心で思ったことが身体に現れてくるのです。心は目に見えません。いつもコロコロと変わっています。そして、波紋(伝染)していく性質を持っています。
 暗いうち湿った気持ちが周囲に波紋していき、逆に明朗闊達な心も伝染していくのです。人間関係に波紋するのは、夫婦の関係、親子の関係。そして「人は鏡」というように、周囲の人たちに広がっていきます。自分自身の身体の場合も「明朗は健康の父、愛和は幸福の母」と言われるように波紋が広がっていくのです。

yakuin090715-2.jpg 心を明朗にみがき上げておかないと、モノに対しても、そして環境に対しても、全てのものに悪い影響が伝わっていくのです。 心を磨いていると、人との出会いが、生まれそして変わってきます。
 経済不況が叫ばれる中、いつも攻めの姿勢を持ち続け、今が「心の整理をする」絶好の機会なのです。そして、倫理法人会は「人儲け」の会として経営者にとって今一番必要とされる会なのです。「明朗な心」が一番です、と締めくくっていただきました。

文責 藤田 和彦

  

第302回経営者モーニングセミナー開催

ms090716-1.jpg 平成21年7月16日(木)午前6時よりホテル日航高知旭ロイヤルにてモーニングセミナーが開催されました。(参加者総数22名)
 講師に(社)倫理研究所 普及事業部の井上茂勝部長をお招きして「元氣でいこう登り坂」をテーマに御講演頂きました。

 講演に先立ち久万田会長より、
 「昨日の幹部研修では、純粋倫理の7つの原理の1つ[全一統体の原理]について、本日の講師である井 上先生からお話いただきました。大変難しいテーマではありましたが、目には見えないが、心の持ちようで、回りの世界が変わるという事、自分の心に思ったことを時には、口に出して相手に伝えることで、回りが変わる。ということを勉強させていただきました」と挨拶があり、続いて、浜田幹事が会員スピーチで「運の良さ、今、私がここにこうしていること。生かされて、生きている自分が居るということを実感しています。」といつもの司会同様の元気なスピーチを聞かせてくれました。

 「元氣でいこう 上り坂」  (社)倫理研究所 普及事業部 井上茂勝部長

ms090716-3.jpg 【元気であることの大切さ】は、[運命自招]つまりすべては自分から、変わること。『他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる』そしてどう変わるかということである。
 例えば、逆に元気になれない人というのは、マンネリ化し、何事にもすぐ妥協してしまうから、勇気を失ってしまう。あるいは、慢心して、謙虚さを失うから、判断を誤る。また怠慢な人も元気が無い人である。いずれも、自分を偽る心から発している事である。では、そうならない為にどうすべきか?
 それは”行動規範”を自分自身に確立することである、それが、倫理を学ぶということである。
 そして経済不況の今こそ『攻めの姿勢』を忘れないこと。経済の波はまだ下り坂でも、気持ちは上り坂を登る気持ちで生きる事。中小企業が今生き残る為に大事なことは、”出すこと”創意工夫して量なり、時間をかけるなり、とにかく出すことである。声を出す。知恵を出す、さもなくば汗を出す。そうやってがんばりぬいて、地方を良くし、日本を良くしようではありませんか。日本の未来は中小企業の皆さまの肩に懸かっているんです、がんばりましょう。

 [猛呼]
できる できる かならずできる
 信じて 進めば 思いが叶う (※口で十回繰り返すから叶う)
  自分がやらすに誰がやる
   希望の未来を切り拓こう
    打つ手は無限にあるからだ

 まるで元気の塊のような井上先生に最後まで”元気”をたっぷり詰まった御講話を頂きました。

(文責 広報委員村上勝則)

ms090716-4.jpg 
ms090716-6.jpg