日 時 4月23日(木) 朝 6:00~7:00(受付 朝5:30より)


場 所 ホテル日航高知旭ロイヤル2階 (ホテル内 駐車場無料)


講 師 (株)オーエーメディア福岡 代表取締役
 
    中尾達弥氏


テーマ 
想いを形に」


会 費 無料

朝食会 7:05~  ホテル22階のレストラン「エンジェルビュー」
    自己負担 500円
    (1,680円のホテルバイキングを倫理価格で召し上がっていただけます。
     
セミナー後の語らいにどうぞ)

————————————————————————————————

次回4月23日(木)は、中尾達弥氏(福岡県倫理法人会 幹事長)による体験発表をいただきます。

高知市倫理法人会モーニングセミナーにぜひご来場ください。
様々な業種の人たちが集まり交流していますので、経営者、社員の皆様にとって良い刺激となります。多くの経営者の皆様、社員の皆様、未会員の皆様のご参加を心待ちにしています。(ホテル内の駐車場は無料となっております。)


————————————————————————————————

前回4月16日(木)のモーニングセミナーは、(株)コッコ・サン 代表 森本智香氏より「絵本は幸せのとびら」をテーマに講話をいただきました。

日頃は倫理活動にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
5月の倫理清掃デーは、須崎市の富士ヶ浜の清掃を行なうことになりました。是非みなさま、ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
尚、人数確認のため、ご参加いただける方は5月7日(木)までに事務局へご連絡をお願いいたします。
(当日参加も大歓迎です。多数のご参加お待ちしております。) 


————————————————————————————————

日 時 平成27年5月10日(日) 午前7時~午前8時

清掃場所 富士ヶ浜(須崎花火大会開催場所)

集合場所 道の駅「かわうその里すさき」

集合場所 午前7時

※ トングなど(ゴミを取ることができるもの)、手袋・ゴミ袋などを各自ご用意ください。

201505_seiso

————————————————————————————————

【お申し込み・お問い合せ先】
高知市・高知県倫理法人会事務局  
〒781-5106 高知市介良乙993-1 カナックビル2F
TEL:088-878-7353
FAX:088-878-7355
E-mail:ko-rinri@hyper.ocn.ne.jp 

日 時 4月16日(木) 朝 6:00~7:00(受付 朝5:30より)


場 所 ホテル日航高知旭ロイヤル2階 (ホテル内 駐車場無料)


講 師 (株)コッコ・サン 代表
 
    森本智香氏


テーマ 
絵本は幸せのとびら」


会 費 無料

朝食会 7:05~  ホテル22階のレストラン「エンジェルビュー」
    自己負担 500円
    (1,680円のホテルバイキングを倫理価格で召し上がっていただけます。
     
セミナー後の語らいにどうぞ)

————————————————————————————————

次回4月16日(木)は、森本智香氏(高知市倫理法人会 会員)による体験発表をいただきます。

高知市倫理法人会モーニングセミナーにぜひご来場ください。
様々な業種の人たちが集まり交流していますので、経営者、社員の皆様にとって良い刺激となります。多くの経営者の皆様、社員の皆様、未会員の皆様のご参加を心待ちにしています。(ホテル内の駐車場は無料となっております。)


————————————————————————————————

前回4月9日(木)のモーニングセミナーは、(一社)倫理研究所 角田恭恵氏より「夫婦愛和で会社を守る」をテーマに講話をいただきました。

日 時 4月9日(木) 朝 6:00~7:00(受付 朝5:30より)


場 所 ホテル日航高知旭ロイヤル2階 (ホテル内 駐車場無料)


講 師 (一社)倫理研究所
 
    角田恭恵氏


テーマ 
夫婦愛和で会社を守る」


会 費 無料

朝食会 7:05~  ホテル22階のレストラン「エンジェルビュー」
    自己負担 500円
    (1,680円のホテルバイキングを倫理価格で召し上がっていただけます。
     
セミナー後の語らいにどうぞ)

————————————————————————————————

次回4月9日(木)は、角田恭恵氏(法人スーパーバイザー)による体験発表をいただきます。

高知市倫理法人会モーニングセミナーにぜひご来場ください。
様々な業種の人たちが集まり交流していますので、経営者、社員の皆様にとって良い刺激となります。多くの経営者の皆様、社員の皆様、未会員の皆様のご参加を心待ちにしています。(ホテル内の駐車場は無料となっております。)


————————————————————————————————

前回4月2日(木)のモーニングセミナーは、(一社)倫理研究所 有坂宏一氏より「実践のヒント」をテーマに講話をいただきました。

20150319_1

講 師 笑いヨガ リーダー
    長田恵理 


テーマ 
「実践 笑いヨガ」

————————————————————————————————

笑いヨガ(=ラフターヨガ)…百聞は一見(一動)に然り、と言わんばかりの「実践モーニングセミナー」でした。

最初は深呼吸から。目覚めたばかりの朝、新鮮な空気を取り込むと体中の細胞が目を覚ますような気持ちになり、体の中から活力がみなぎります。

小柄な長田さんの体から元気が発信され、その元気がこだまするように実践が進められます。

「その気」にさせるのもお手のもの。皆で身体を動かすことが苦手な様子の方も自然に躊躇なく、笑いヨガの世界に引き込まれていきます。


笑いヨガの基本要素は4つ。

1)笑いを誘う 

2)手拍子とかけ声

3)深呼吸 

4)子どものような無邪気な遊び心を思い出し、心を解放すること

20150319_2

後半は、子どもたちに今大人気の「妖怪ウォッチ・妖怪体操」!

身体を動かすことももちろんですが、実践開始時には照れ笑いだった方も自然に気持ちよく笑えるような成果を、少しの時間で実感できました。


笑いヨガの一番大切なことは「心から笑うこと」。

身体を動かし、リラックスすることにより「いい笑い」が生まれ、「いい空気」を体の中に取り入れることができる、そしてさらに身体を動かすことができ…この繰り返しが心身が伴う健康につながるということを学ばせていただきました。



どんなことでも緩急は必要。ゴム紐は伸ばしたままでは、すぐ傷みます。最後は会場をダウンライトにして長田さんが絵本を読んでくださりました。

静かなリラックスタイム。



倫理法人会「万人幸福の栞」に「疾病信号」という言葉があります。

肉体は心の容れ物であり、心のあらわれ。また、病気は一般に知られている原因の奥に、真の原因がある。それは心の不自然なゆがみや偏りが、自分の肉体に赤信号としてあらわれたものだ。朗らかな豊かなうるおいのある心は、病気を治癒するほどの力をもつ。 


「笑いヨガ」は、まさにその「朗らかな豊かなうるおいのある心」を育てる活力を与える、老若男女問わず実践できるエクササイズ。

1995年にインドの医師が近所の公園でたった5人で始めたことが世界73カ国以上に伝染し、1万以上のクラブが定期的に活動されているそうです。

長田さん、倫理のスピリッツを身体から感じさせていただける清々しい朝をありがとうございました。

20150319_3

 

日 時 4月2日(木) 朝 6:00~7:00(受付 朝5:30より)


場 所 ホテル日航高知旭ロイヤル2階 (ホテル内 駐車場無料)


講 師 (一社)倫理研究所
 
    有坂宏一


テーマ 
実践のヒント


会 費 無料

朝食会 7:05~  ホテル22階のレストラン「エンジェルビュー」
    自己負担 500円
    (1,680円のホテルバイキングを倫理価格で召し上がっていただけます。
     
セミナー後の語らいにどうぞ)

————————————————————————————————

次回4月2日(木)は、有坂宏一氏(中国・四国方面長)による体験発表をいただきます。

高知市倫理法人会モーニングセミナーにぜひご来場ください。
様々な業種の人たちが集まり交流していますので、経営者、社員の皆様にとって良い刺激となります。多くの経営者の皆様、社員の皆様、未会員の皆様のご参加を心待ちにしています。(ホテル内の駐車場は無料となっております。)


————————————————————————————————

前回3月26日(木)のモーニングセミナーは、タイムコンシェル(株) 専務取締役 片岡淳氏より「この半生 これからの半生」をテーマに講話をいただきました。

日 時 3月26日(木) 朝 6:00~7:00(受付 朝5:30より)


場 所 ホテル日航高知旭ロイヤル2階 (ホテル内 駐車場無料)


講 師 タイムコンシェル(株) 専務取締役
 
    片岡淳


テーマ 
「この半生 これからの半生」


会 費 無料

朝食会 7:05~  ホテル22階のレストラン「エンジェルビュー」
    自己負担 500円
    (1,680円のホテルバイキングを倫理価格で召し上がっていただけます。
     
セミナー後の語らいにどうぞ)

————————————————————————————————

次回3月26日(木)は、片岡淳氏(高知市倫理法人会 会員)による体験発表をいただきます。

高知市倫理法人会モーニングセミナーにぜひご来場ください。
様々な業種の人たちが集まり交流していますので、経営者、社員の皆様にとって良い刺激となります。多くの経営者の皆様、社員の皆様、未会員の皆様のご参加を心待ちにしています。(ホテル内の駐車場は無料となっております。)


————————————————————————————————

前回3月19日(木)のモーニングセミナーは、笑いヨガ リーダー 長田恵理氏より「実践 笑いヨガ」をテーマに講話をいただきました。

日頃は倫理活動にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
4月の倫理清掃デーは、鏡川沿いの清掃を行なうことになりました。是非みなさま、ご参加くださいますようよろしくお願い申し上げます。
尚、人数確認のため、ご参加いただける方は4月9日(木)までに事務局へご連絡をお願いいたします。
(当日参加も大歓迎です。多数のご参加お待ちしております。) 


————————————————————————————————

日 時 平成27年4月12日(日) 
午前7時~午前8時


清掃場所 高知市大原町の柳原橋から河の瀬方面の
月の瀬橋まで
     鏡川沿いを散策しながら清掃します。

駐車・集合場所 高知市総合体育館前の駐車場

※ トングなど(ゴミを取ることができるもの)、手袋・ゴミ袋などを各自ご用意ください。

201504_seiso

————————————————————————————————

【お申し込み・お問い合せ先】
高知市・高知県倫理法人会事務局  
〒781-5106 高知市介良乙993-1 カナックビル2F
TEL:088-878-7353
FAX:088-878-7355
E-mail:ko-rinri@hyper.ocn.ne.jp 

日 時 3月19日(木) 朝 6:00~7:00(受付 朝5:30より)


場 所 ホテル日航高知旭ロイヤル2階 (ホテル内 駐車場無料)


講 師 笑いヨガ リーダー
 
    長田恵理


テーマ 
「実践 笑いヨガ」


会 費 無料

朝食会 7:05~  ホテル22階のレストラン「エンジェルビュー」
    自己負担 500円
    (1,680円のホテルバイキングを倫理価格で召し上がっていただけます。
     
セミナー後の語らいにどうぞ)

————————————————————————————————

次回3月19日(木)は、長田恵理氏による体験発表をいただきます。

高知市倫理法人会モーニングセミナーにぜひご来場ください。
様々な業種の人たちが集まり交流していますので、経営者、社員の皆様にとって良い刺激となります。多くの経営者の皆様、社員の皆様、未会員の皆様のご参加を心待ちにしています。(ホテル内の駐車場は無料となっております。)


————————————————————————————————

前回3月12日(木)のモーニングセミナーは、(一社)倫理研究所 三好雅典氏より「夫婦の力」をテーマに講話をいただきました。

20150305_2

講 師 (有)戸田商行 取締役  
    戸田実知子
    (高知土佐準倫理法人会 副事務長)  


テーマ 
「もくめん屋に嫁いで」

————————————————————————————————

木毛…(もくめん。もくもうとも呼ぶ)。あまり聞き慣れない響きですが、メロンなど、高級果物などを保護するためのパッキンのことです。この木毛を製造販売している工場は最盛期であった昭和40年代には日本全国に140工場あったそうですが、今では2~3工場ほどに減少。土佐市の有限会社戸田商行は、そのうちの一社です。

戸田実知子さんは、現在、戸田商行の取締役でいらっしゃいます。代表であるご主人・戸田宗崇(ひろたか)氏とは、高校時代からのお付き合いだったとか。戸田さんの実家も会社経営をされており、「商売をされている家に嫁ぐこと」は全く抵抗がなく、むしろ嫁ぎたいという気持ちがあったそうです。
バブル景気真っ只中に就職をされた会社員時代に経験をした、人との信頼関係を築く難しさと、そこから得た気づきと学びのお話から始まり、結婚され、ご主人と事業のパートナーとなってからのお話、子育てが落ち着いた頃に依頼された土佐市の教育委員、そして、ご主人が土佐市議会に出馬~当選されるまでの経緯のエピソードなどを通じ、「目の前起こったことについて前向きに取り組む姿勢」の大切さを学ぶことができました。

20150305_4


セミナー後の朝食会では、木毛についての話に花が咲きました。木毛を食紅で染め、付加価値をつけた商品展開を行い、ギフトショーなどに出展されたり、地場産品のお土産品パッケージを企画するグループに参加されたりと、伝統ある木毛の良さをそのままに、新たな息吹を吹き込む活動をされていらっしゃるそうです。
倫理法人会の「万人幸福の栞」の「万物生々(ばんぶつせいせい)」…物はこれを生かす人に集まる。この言葉をしなやかに実践されている戸田さん、早朝より、土佐市からお越しいただき、素敵なお話をありがとうございました。

※有限会社 戸田商行
 http://www.toda-shoko.com/

20150305_5
20150305_6